純金上場信託(1540)の含み益は50%超え!~最近の値動きと投資方針~

投資

最近、株価の上昇が続いていますが、金(ゴールド)も上昇しています。

YouTubeやSNSでも金(ゴールド)への投資を進めるものが多くなってきているような気がしますし、テレビのニュースなどでも金(ゴールド)価格の上昇を伝えているものもあります。

今回の記事では私が保有している東証のETF「純金上場信託(現物国内補完型)1540」について書き記していきます。

値動き

下記のチャートは「純金上場信託(現物国内補完型)1540」の週足チャートです。

出典:kabutan

2024年に大きく上昇し、4月に12,000円を超えてからは、しばらく12,000円を超えれない状態が続いていました。11月頃に再び12,000円を超えてからは上昇が続いています。

特に、ここ1~2ヵ月の上昇がかなり大きく、短期の移動平均線ともかなり乖離しています。

素人目には、短期的にここからの上昇はなさそうな気がするのですが、どうでしょうか?最近の値動きは荒く、値幅も大きくなっています。

購入履歴

下記のスクリーンショットは、私の「純金上場信託(現物国内補完型)1540」の購入履歴です。昨年5月に11,120円で初めて購入しました。その後も数カ月おきに購入してきたのですが、最近は株価が高くなり購入できていません。

漠然と「高値から10%位下落したら買おう」と思っているのですが、下落しないんですよね。。

出典:SBI証券

取得単価は12,018円で現在(10/1)の価格が18,800円ですので、50%以上の上昇率です。

日々最高値を更新しているような状況ですので、購入している人は、ほぼ全員含み益の状態です。

出典:SBI証券

最後に

私は金(ゴールド)で短期的な取引で利益を得たいわけではありません。私の投資方針である「長期・分散・積立」の中の「分散」を意識して購入しています。資産の分散ですね。

投資資産の内の5%を金(ゴールド)にしようと考えているのですが、今のところ目標である5%には届いていません。

最近の値動きでは、なかなか購入しづらいのですが、とりあえずは高値から10%下落したら購入しようと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ここで紹介している投資の手法や銘柄などは私自身が実際に行っているものであり読者の皆様に推奨しているわけではありません。投資については自己責任でお願いします。紹介している数値なども細心の注意を払っていますが誤っている可能性がありますのでご自身でも確認することをお勧めします。

以下の記事も参考にしてもらえると嬉しいです。

コメント