投資

アサンテ(6073)は配当利回り4%で買い増し候補? ~私の高配当株ポートフォリオ~

私の日本の高配当株のポートフォリオは、日経高配当50ETF(1489)の採用銘柄約50銘柄と、私自身が選定した高配当銘柄約40銘柄の合計90銘柄程度からなっています。日経高配当50ETF(1489)だけだと、どうしても業種に偏りが出てしまうので、業種を分散させる目的で、自分自身でディフェンシブな銘柄を中心に約40銘柄を選定して保有しています。
キャンプ

【キャンプ場レビュー】【ソロキャンプ】「ボウケンノモリのせ」キャンプ場~ナワバリシステムの特徴~

この秋、本格的に寒くなってから初めての冬キャンプに行ってきました。今回は以前から気になっていた、大阪府は豊能郡能勢町にある「ボウケンノモリのせ」という施設内にあるキャンプ場に行きました。今回の記事では、「ボウケンノモリのせ」でのキャンプの様子を、キャンプ場の簡単な紹介を中心にお届けします。
投資

【暴落時の鉄則】高配当株・レバナスを「10%下落ごと」に買う自己ルール!~YOC 4.75%を実現~

私は毎月「全世界株(除く日本)」の積立と同時に現金の積立も行っています。その積立てた現金は、株価が大幅に下落したときに「日本の個別高配当株」「日経高配当ETF」や「レバナス」、「全世界株(除く日本)」の購入の他、「債券」や「金(ゴールド)」、「Jリート」などの購入に充てています。今回の記事では株価が大幅に下落したときの購入時のルール、最高値の状況、過去の購入例などを書いていきます。
キャンプ

【冬キャンプ】薪ストーブを安全に使う方法~スームルーム・デコ(DECO)使用レビューも~

11月に入ってから気温が下がりだし、急に晩秋の雰囲気になってきました。大阪市内など、街中では朝の最低気温で10度を切るくらいですが、キャンプ場がある郊外や山間部では5度前後になっていると思います。次回、キャンプに行くときは最低気温が5度以下になることが予想されますので、薪ストーブを持っていく予定です。私の冬のキャンプに薪ストーブは欠かせない道具になってしまったのですが、使用にあたっては注意しなければいけないことがあります。今回の記事では、薪ストーブ使用時の注意事項などを中心に書き記していきます。
投資

【ジョン・ボーグル】名言「時間は味方、衝動は敵だ」「航路を守れ」~長期投資の本質~

先日、YouTubeで米国の資産運用会社バンガードの創業者、ジョン・C・ボーグル氏の名言についての動画を見ました。その名言の中で、私がこれからも資産運用をしていくうえで「絶対に忘れてはいけない重要な言葉」を2つ紹介します。その言葉とは「時間は味方、衝動は敵だ」と「航路を守れ」です。今回の記事ではこの言葉について書き記していきます。
投資

松井証券(8628)は高配当株として魅力的か?~配当利回り・業績から自己ルールに照らし合わせてみる~

今日は私が保有している日本の高配当個別株の中の松井証券(8628)という銘柄について書き記していこうと思います。
キャンプ

【ソロキャンプ】静かなキャンプ場の選び方~口コミの見方・おすすめのタイミングを解説~

気温の低下と共にキャンプの楽しみな季節になってきました。今年は真夏にもキャンプに行きましたが、私はこれからの寒い時期にキャンプに行くのが一番好きです。私は友達がいないので、最近はキャンプと言えばソロキャンプになっています。今回の記事では、そんなソロキャンプ大好きな私のキャンプ場選びについて書き記していきます。
投資

日経平均株価が史上最高値を更新!~今後の展開をPERから妄想してみた~

最近、日経平均株価が連日最高値を更新しています。11月4日の終値は51,497.2円です。今年の1月6日の終値が39,307.05円でしたので、今年に入ってからの上昇率は約31%です。下記のチャートは日経平均株価の週足チャートですが、4月のトランプ関税ショックからは、ほぼ調整というよう調整なく上昇しています。私は日本の高配当株を保有していますので、日経平均が最高値を更新すると、私の投資資産も多少なりとも増加しています。喜ばしいことなのですが、私の性格的に不安も大きくなってきています。今回の記事ではこれから日経平均がどのように推移していくのかを妄想してみたいと思います。
投資

米国債券ETF(AGG・EDV・LQD)の価格が上昇中~どこまで上がるのか妄想してみました~

最近、金(ゴールド)や不動産投資信託(Jリート)に気を取られているうちに米国債券ETFの株価が上昇してきていました。私は米国債券ETFの「AGG」「JNK」「LQD」「EDV」「TMF」の各ETFを所有しています。取得単価と現在値は以下のスクリーンショットの通りなのですが、「EDV」と「TMF」以外の銘柄はドルベースで含み益の状態になっています。今回の記事では米国債券ETFについて私の思うところを書き記していきます。
釣り

【和歌山中紀】衣奈漁港の先の地磯~「チガ崎」釣りポイント紹介・料金・フカセ釣りレビュー~

先日、グレを狙って和歌山県の中紀の地磯に釣りに行ってきました。今回の記事ではその時の様子をお伝えします。グーグルマップでたまたま見つけた釣り場で、由良町の衣奈漁港のトンネルの先の「チガ崎」と呼ばれている場所です。今まで何度も中紀エリアに釣りに来ていましたが、こんな場所があるなんて知りませんでした。