投資 米国債券ETF保有状況~分散効果は?分配金は?そして含み損爆増のTMF~ 私は米国債券ETFを何銘柄か保有しています。保有している理由としては3点ほどあります。株価の大幅下落時の値上がり期待(値動きの違う資産で分散効果)分配金の受取り(安定的に分配金を得ることでメンタルの安定)長期金利低下からの値上がりの期待(TMF)今回の記事では上記の観点で私の保有している米国債券ETFの状況について書き記していきたいと思います。 2025.05.09 投資
投資 「株」「債券」「為替」のトリプル安~レバナス、高配当ETF、オルカン、そしてEDVを追加購入~ 今回の大幅下落では、「株」「債券」「為替」のトリプル安となってしまったことがかなり痛手でした。株価が大幅下落したときは債券の価格が上昇することを期待して米国債券ETFを所有しているわけですが、今回は全くと言って良いほど資産を守る役割は果たしていませんでした。今年2月頃からの一連の下落の中で私が行った投資行動についてまとめてみました。 2025.05.04 投資
投資 【反省】私が若い頃に犯した貧乏になる5つの行動~そこから得た学び~ 今回の記事では私が昔行っていた貧乏になる行動をいくつか取り上げていきたいと思います。今でこそ日々節約を心掛けて生活していますが若いころは節約なんて全く考えずに生きていました。その時は楽しかったから「まぁいいか」と思う反面、若い時から節約を心掛けていれば違った未来があったのかもしれないと思うと。。複雑な思いです。この記事で挙げていることをやっている方を否定するつもりはありません。あくまで私が過去に行ってきた行動に対する私個人の反省、後悔、思いなどを書き記しています。 2025.05.02 投資
投資 含み損爆増!それでも長期投資を続ける理由~米国債券ETF「EDV」「TMF」の現状報告と今後の戦略~ 前回、投資に関する記事を書いてから約1カ月経ちました。私がメインで保有している「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」は直近の最高値から約20%下落しています。そして守りの資産であるはずの債券なのですが、私の保有している米国債券ETFの「EDV」、そしてスケベ心で購入した「TMF」、どちらも含み損がすごいことになってきました。今回の記事では私の保有している「EDV」と「TMF」がどのようになっているのかを書き記していきたいと思います。 2025.04.10 投資
投資 長期・分散・積立~市場の変動に左右されない資産運用~ 最近、株の値動きが激しくなっています。YouTubeやSNSでは「暴落煽り」系の投稿が多くなっている感じですね。私はつい動画を見てしまうのですが、見た後に不安が増大してしまう動画と気持ちが前向きになる動画とに分かれます。今回の記事ではここ最近の株価下落について、私の考えなどを書き記していきたいと思います。どなたかの参考になれば嬉しいです。 2025.03.12 投資
投資 あの有名なお金持ちピラミッドが更新されました YouTube等でよく見かける野村総研の「お金持ちピラミッド」の最新版が先日更新されました。SNSやYouTube等では金融資産何千万というのが当たり前のように語られていますが、私も含めて現実世界ではそんなことは全然なくてマス層と呼ばれる最下層に入っている人が大半です。 2025.02.20 投資
投資 出口戦略も意識!~私が配当金・分配金を再投資しない理由~ 私の資産は大きく分ければ以下の3つです。全世界株などの指数連動型の投資信託米国の債券ETF米国や日本の高配当株(日本は個別株、米国は投資信託)1の全世界株などの投資信託で資産の増加を目指して、2の米国債券ETFは○○ショックなどに備えたり分配金を得るために保有しています。3の高配当株は単純に配当を得るために保有しています。 2025.01.28 投資
投資 実は。。。米国債券ETF「TMF」を購入していました 実は昨年の6月に米国のETFであるデイリー20年超米国債ブル3倍ETF「TMF」を購入していました。この記事では主に購入した「TMF」のその後の状況をお伝えします。 2025.01.09 投資
投資 またまた米国債券ETFを購入しました 米国の債券ETFである「EDV」、「LQD」、「JNK」の3銘柄を購入しました。購入したのは1カ月程前の11月の中旬になります。株は好調を維持しているのですが債券の方は依然回復の兆しが見えない感じがします。 2024.12.23 投資
投資 コーストFIREについて考えてみました 最近「コーストFIRE」という言葉を耳にしまた。FIRE(経済的自立と早期リタイヤ)という言葉は知っていましたが「コーストFIRE」というのは初めて知りました。私にはFIRE(経済的自立と早期リタイヤ)はとても達成できそうにないということはわかっています。よく言うところの年間の生活費の25倍を用意しなければいけないとすると私の場合、余裕の「億」超えです。。今回の記事では私自身ががコーストFIREを達成することができるのかシミュレーションしてみることにしました。 2024.12.14 投資