投資

投資

長期・分散・積立~市場の変動に左右されない資産運用~

最近、株の値動きが激しくなっています。YouTubeやSNSでは「暴落煽り」系の投稿が多くなっている感じですね。私はつい動画を見てしまうのですが、見た後に不安が増大してしまう動画と気持ちが前向きになる動画とに分かれます。今回の記事ではここ最近の株価下落について、私の考えなどを書き記していきたいと思います。どなたかの参考になれば嬉しいです。
投資

あの有名なお金持ちピラミッドが更新されました

YouTube等でよく見かける野村総研の「お金持ちピラミッド」の最新版が先日更新されました。SNSやYouTube等では金融資産何千万というのが当たり前のように語られていますが、私も含めて現実世界ではそんなことは全然なくてマス層と呼ばれる最下層に入っている人が大半です。
投資

支払われた高配当株の配当金・投資信託やETFの分配金を使う理由

私の資産は大きく分ければ以下の3つです。全世界株などの指数連動型の投資信託米国の債券ETF米国や日本の高配当株(日本は個別株、米国は投資信託)1の全世界株などの投資信託で資産の増加を目指して、2の米国債券ETFは○○ショックなどに備えたり分配金を得るために保有しています。3の高配当株は単純に配当を得るために保有しています。
投資

実は。。。米国債券ETF「TMF」を購入していました

実は昨年の6月に米国のETFであるデイリー20年超米国債ブル3倍ETF「TMF」を購入していました。この記事では主に購入した「TMF」のその後の状況をお伝えします。
投資

またまた米国債券ETFを購入しました

米国の債券ETFである「EDV」、「LQD」、「JNK」の3銘柄を購入しました。購入したのは1カ月程前の11月の中旬になります。株は好調を維持しているのですが債券の方は依然回復の兆しが見えない感じがします。
投資

コーストFIREについて考えてみました

最近「コーストFIRE」という言葉を耳にしまた。FIRE(経済的自立と早期リタイヤ)という言葉は知っていましたが「コーストFIRE」というのは初めて知りました。私にはFIRE(経済的自立と早期リタイヤ)はとても達成できそうにないということはわかっています。よく言うところの年間の生活費の25倍を用意しなければいけないとすると私の場合、余裕の「億」超えです。。今回の記事では私自身ががコーストFIREを達成することができるのかシミュレーションしてみることにしました。
投資

長期金利の上昇に伴って米国債券ETF「EDV」が下落しています

長期金利の上昇の理由は米国の大統領選挙でトランプ氏の勝利が確実になったことでトランプ氏の掲げている政策がインフレを再燃させるようなものが多かったり、減税などで米国の財政が悪化することに懸念があるため長期金利の上昇・債券価格の下落を招いているようです。
投資

最近、米国債券ETF「EDV」が下落しています

「EDV」がここ1カ月ほど下落し続けていています。9月の直近の高値からですと10%以上下落しています。
投資

資産の取崩し時期に株価低迷期(株価暴落)が来てしまったら

少し前の日経新聞の記事で見たのですが、ここ数年絶好調の全世界株でも信じられないくらい株価が低迷した期間があるということです。その株価低迷期間は7年2カ月。。私自身この低迷した期間を耐えることができるのか不安です。全世界株(オール・カントリー)であってもこのような低迷期があることを事前に知識として知っておくことは非常に大切なことだと思います。
投資

私が保有している米国債券ETFについて

今回は私が今現在保有している米国債券ETFを紹介します。8月の株価の大幅下落時には「債券ETFを買っていてよかった」本気で思いました。やっぱり私のリスク許容度はあまり高くないと感じました。