2025-09

キャンプ

【笠置キャンプ場】初めてのタープ泊~ダイヤモンド張り&ユニフレームのキャンプ中華鍋

先日、楽天スーパーセールで、また新たなキャンプ道具を買いました。そのうちのひとつのタープを持っていつもの笠置キャンプ場にキャンプに行ってきました。今回の記事では、その時の、初めてのタープ泊の様子を画像を中心にしてお伝えします。
投資

株・J-REIT・ゴールドは高値圏~今投資するなら米国債券ETF?~

ここ最近、米国のSP500、日本の日経平均共に最高値を更新し続けています。この状況で「どんどん株を買っていこう」とはならないのですが、毎月の積立は継続して行っています。今回は、私が保有している資産クラスごとの状況を整理してみました。
投資

【REIT投資初心者】~東証ETF 東証REIT指数連動型上場投信(1343)の魅力 分配金利回り・NAV倍率をチェック~

今日は最近、ずっと気になっている「東証ETF東証REIT指数連動型上場投信(1343)」についてお話ししようと思います。
キャンプ

タープ泊用に格安タープを購入!~DDタープそっくりのpegooのフリータープを購入~

先日、楽天スーパーセールでpegooというメーカーのフリータープ(DDタープそっくりのタープ)というモデルのタープを購入しました。今回の記事ではそのタープについて簡単にレビューをしていきたいと思います。
釣り

にわか釣り師がダイワのクーラーボックスを比較してみた~PV-REXとクールライン~

私が現在使用しているクーラーボックスはダイワの「プロバイザー GU-2100x」というモデルです。保冷力に不満を抱きながら10年以上使用しています。冬の気温の低い日は良いのですが、初夏などの気温が30度近くになるようなときは氷が解けるスピードが早いです。既に10年以上使用していますので、「そろそろ買い換えても良いかな」なんて思っています。今回の記事では、私が次にクーラーボックスを買うならどのクーラーボックスを買うかについて書き記していきます。
投資

【投資初心者】下落時に買うタイミングはいつ?~感情に流されない私の投資術~

今日は株価が大幅に下落したとき、私の買い増しの基準について紹介していきます。
投資

【J-REIT リート】【高分配利回り】「東証ETF 1343」が年初来高値更新~これまでの購入履歴~

私は昨年の末から「東証ETF東証REIT指数連動型上場投信(1343)」を購入しています。この東証ETF1343ですが、私が買い始めた昨年の年末位から上昇を続けていまして、最近の株価は2,095円となっており、年初来高値を更新しています。
釣り

釣り人なら共感できる私が思う「釣り人あるある」3選

今日は釣りをする人なら思わず「あるある」と言ってしまいたくなるような私が考える「釣り人あるある」を紹介していきたいと思います。
投資

【資産形成】子どもの教育費、いくら必要?~配当金・分配金でまかなう私のやり方~

子供の学費についてどのようにお考えでしょうか?私の資産形成の目的は主に老後資金の確保です。ただ、老後を迎える前に、もう一つの大きな経済的イベントがあります。それが子供の学費の問題です。私が子供の学費をどのように賄おうと考えているのかというと、株の配当金や分配金を教育費に充当しようと考えています。教育費を配当金や分配金で充当する場合に、必要になるであろう学費(必要な配当金・分配金の額)、そこから逆算した必要な投資元本をシミュレーションして、自分自身に当てはめて考えてみたいと思います。
投資

【衝撃】バンガードが警告!~株価絶好調の今、なぜ「株30%・債券70%」を推奨するのか?~

8月14日付けのマネーインサイダーというサイトの記事で、資産運用会社のバンガードが「今後10年間、投資家は資金の70%を債券に投資するべき」という内容のレポートを出したというものです。今回の記事では、バンガードが出したレポートの内容を見て、私が感じたことなどを書き記していこうと思います。