ウキサビキ釣りにオマケ針を付けてさらに大物を狙おう

釣り
oppo_0

この記事では「サビキ釣りはできるようになったけどサビキ釣りでも大きな魚が釣りたい」というような方に向けた記事です。サビキ仕掛けにウキを付けてオマケ針を付けた釣り方を紹介します。

ウキサビキ釣りにオマケ針とは?

ウキサビキ釣りとは普通のサビキ仕掛けにウキを付けた釣り方です。ウキを付けることで普通のサビキ仕掛けでは狙えないような、より遠くのポイントに仕掛けを投入することができます。遠くのポイントには足元にはいないような魚がいたり、足元で釣れている魚よりも大きな魚がいることがよくあります。そのウキサビキ仕掛けにオマケ針を付けることでさらに大きな魚を狙うことも可能です。

そもそもオマケ針とは天秤付きカゴの先に1ヒロ程度のハリスを付けた仕掛けです。こうすることでサビキには食わないような警戒心の高い魚や、マキエに夢中になっている魚の群れの外側にいる大きな魚を狙うことができます。

まとめますとウキサビキ釣りにオマケ針は普通のサビキ釣りに比べて以下のような利点があります。

  • より遠くのポイントを狙うことができる
  • 近場に居ないような違う種類の魚を狙うことができる
  • マキエの外側にいる大きな魚を狙うことができる

これは私の体験ですが、足元でサビキ仕掛けでアジを釣っていました。数は釣れるのですが15cm前後の魚ばかりでした。そこで仕掛けをウキサビキ仕掛けにオマケ針を付けたものに変更して20m程度沖を釣りました。すると、なんと、狙い通りにオマケ針に25cm位のアジが掛かりました。嬉しかったですね。してやったりという感じです。

ウキサビキ釣りにオマケ針の釣り方

  1. 用意するもの
  2. 仕掛け図
  3. 釣り方

の3つに分けて紹介します。

1.用意するもの

  • 磯竿3号程度で長さは3.6m~4.5m(慣れれば5.3mでも良い)
  • スピニングリール3000番程度
  • 道糸はナイロンライン3~4号程度
  • ウキ止め糸
  • シモリ玉(大きさは小さすぎるのは×)
  • ウキスイベル
  • カラマンボウ
  • サビキは4~7号程度
  • 天秤付きカゴ
  • ハリスはフロロカーボン1.5号程度
  • 針はアジ針8号程度(チヌ針等の他の針でも良い)
  • エサはマキエ用のアミエビ、オマケ針に付けるオキアミ

2.仕掛け図

3.釣り方

  1. 天秤付きカゴにアミエビを8分目くらいに入れる
  2. オマケ針にオキアミを付ける
  3. 仕掛けを投入
  4. 仕掛けがタナに到達するまでリールのベールを上げてラインを出す
  5. タナに到達したら竿を数回しゃくってマキエのアミエビを出す
  6. 仕掛けを潮に乗せて流す

上記の動作を繰り返してアタリを待ちます。アタリはウキが海中に完全にズボッと入るものやウキが立ったり寝たり、ピョコピョコと通常とは違う動きが出たりします。

アタリが出たら(これが最高の瞬間です)はやる気持ち抑えて、慌てずに、何なら少し待つような感じで、余分なラインを巻きとり竿をしゃくってアワセを入れます。

魚が針にかかったら焦らずにバラさないように魚の引きを楽しみながら竿を45度くらいに立てつつ竿の弾力を活かすような感じでラインを巻いて魚を取り込みます。

簡単な釣り用語説明

釣りの初心者の方には少し分かりにくかったかもしれませんので釣り用語の簡単な説明をしておきます。

釣針

様々な種類があって同じ号数でも大きさや形が違います。基本的には狙う魚によって変えます(アジ狙いならアジ針等)が「絶対にそれでなくてはならない」ことはないので私はチヌ針2号前後を多用しています。

道糸

リールに巻いてあるライン(糸)のことです。号数で太さ(強さ)が変わります。自分がする釣りに合ったものを選びます。サビキ釣りなら3~4号位で大丈夫だと思います。

ウキ止め糸

ウキを固定しない釣りをするときに使うものです。ウキ止め糸がないと竿以上の深さを釣るのは物理的に無理ですが、ウキ止め糸を付けることで竿以上の深さも狙うことができます。ウキ止め糸を動かすことで自在に狙う深さを変えることができます。

シモリ玉

ラインスイベルがウキ止め糸をすり抜けてしまうのを防ぐために付けます。

ラインスイベル

ラインスイベルにウキを取り付けてラインスイベルの穴に道糸を通して使います。ウキの動きがスムーズになります。

カラマンボウ

ウキとサビキ(仕掛け)の間隔をあけて絡まないようにするためのものです。道糸とサビキ(仕掛け)の結び目からウキの長さ分程度の間隔をあけて付けます。

ハリス

一般的には道糸の先に付けるライン(糸)のことです。魚の警戒心を解くために道糸よりも細いものを選びます。また、針が海底などに引っかかった場合に強く道糸を引っ張って道糸よりも強度の低い(号数の低い)ハリスをわざと切ることでハリスから上の仕掛けをなくすのを防ぐことができます。ハリスはナイロンではなくフロロカーボンが良いと思います。

タナ

ウキから仕掛けまでの深さのことです。「〇ヒロ」と言うことが多いです。1ヒロは両手を広げた時の長さです。人によって違いますが大体1ヒロ=1.5mで計算しています。

アワセ

魚を針にがっちり掛けるための動作で、サビキ釣りではあまりしないかもしれません。ウキサビキ釣りにオマケ針を付けた釣りではウキが海中に沈んだら竿を軽く立てるような感じで良いと思います。

まとめ

ウキサビキ釣りにオマケ針を付けた釣りでは小型のアジやイワシなどの魚から、大きなアジやサバ、チヌやグレなども釣れます。ほぼカゴ釣りと同じような感じですのでお手軽で大きな魚も狙いたいというような方にはぴったりな釣り方です。更に本格的なカゴ釣りをする場合にもあまり違和感なく入っていけるのではないでしょうか?私自身も本格的なカゴ釣りでマダイを釣ってみたいと考えています。

コメント