キャンプ 笠置キャンプ場は関西の聖地?ソロキャンパーが見たリアル 先日、急にキャンプに行きたくなり約10か月ぶりの徒歩キャンプに行ってきました。キャンプ場はいつもの京都の笠置キャンプ場です。電車でキャンプに行くなら駅から徒歩5分なのでとても便利です。徒歩で行ける他のキャンプ場も探しているのですが、なかなか良いキャンプ場が無くていつも笠置キャンプ場に行ってしまいます。。いつもと同じような行程なのですがこれから徒歩キャンプを始める方など、どなたかの参考になれば嬉しいです。 2025.04.27 キャンプ
釣り 朝マズメはアジ、日中はダンゴ釣り!~和歌山波止釣行~ 先日久しぶりに和歌山の波止にアジとチヌを狙いに釣りに行ってきました。チヌ釣りがメインでアジ釣りはサブという感じです。最近はグレ釣りばかり行っていたのでチヌ釣りはかなり久しぶりです。チヌはフカセ釣りではなく「ダンゴ釣り」で狙います。「紀州釣り」とも言いますね。私は昔からこの釣り方が好きです。アジはカゴ釣りで大きなアジを狙って釣ります。アジ釣りは去年も何度か行っているのですがイマイチな釣果ばかりでしたので今回は良い釣果を期待してい行ったのですが。。 2025.04.15 釣り
投資 含み損爆増!それでも長期投資を続ける理由~米国債券ETF「EDV」「TMF」の現状報告と今後の戦略~ 前回、投資に関する記事を書いてから約1カ月経ちました。私がメインで保有している「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」は直近の最高値から約20%下落しています。そして守りの資産であるはずの債券なのですが、私の保有している米国債券ETFの「EDV」、そしてスケベ心で購入した「TMF」、どちらも含み損がすごいことになってきました。今回の記事では私の保有している「EDV」と「TMF」がどのようになっているのかを書き記していきたいと思います。 2025.04.10 投資
キャンプ 京都「くつわいけ自然公園」でファミリーキャンプ~サーカスTC 4/5インナー初使用&ユニフレームキッチンスタンド導入~ 3月後半になって暖かくなってきたので春のファミリーキャンプに出かけてきました。場所はいつものように滋賀県内のキャンプ場に行きたかったのですが、今回は京都の「くつわいけ自然公園」の中にあるキャンプ場に行ってきました。 2025.03.28 キャンプ
キャンプ 【笠置キャンプ場】3月ソロキャンプ~スームルームのパップテントと薪ストーブで快適空間~ 急にキャンプに行きたくなったので3月の初めに薪ストーブを持ってキャンプに行ってきました。今年2回目のキャンプです。行ってきたのは予約なしで行けて完全フリーサイトの関西では有名な「笠置キャンプ場」です。このキャンプ場は大阪などの都市部から比較的近いですし、駅もキャンプ場のすぐ近くにありますので車を使わない徒歩キャンパーにも非常に人気です。私も徒歩でキャンプに行くときはこのキャンプ場しか行ったことありません。当日は朝から雨が降っており、行くか行かないか相当迷ったのですが翌日には天候は回復する予報だったので結局行くことにしました。今回の記事では「笠置キャンプ場」についても少し触れています。 2025.03.17 キャンプ
投資 「長期・分散・積立」~市場の変動に左右されない資産運用~ 最近、株の値動きが激しくなっています。YouTubeやSNSでは「暴落煽り」系の投稿が多くなっている感じですね。私はつい動画を見てしまうのですが、見た後に不安が増大してしまう動画と気持ちが前向きになる動画とに分かれます。今回の記事ではここ最近の株価下落について、私の考えなどを書き記していきたいと思います。どなたかの参考になれば嬉しいです。 2025.03.12 投資
キャンプ 私のお気に入りのキャンプ道具~キャンプ道具沼にハマった私が約20年愛用しているキャンプ道具「コールマン・スポーツスターⅡ508A」~ 今回は以前の記事の続きで私のお気に入りのキャンプ道具を紹介していきたいと思います。今回は「コールマン・スポーツスターⅡ508A」です。これからコールマン製品の購入を検討している方やキャンプで使用するための火器を探している方の参考になれば嬉しいです。 2025.03.07 キャンプ
釣り 良型グレを求めて~寒グレシーズン終盤の紀東の磯に挑む~ 寒グレシーズンも終盤ですが、先月いつもの三重県・紀東方面の磯へグレを釣りに行ってきました。今回も狙いは40cmオーバーの良型グレです。当日の天候は晴れ、風はほぼ無風、波も無く絶好の釣り日和となりました。 2025.03.04 釣り
投資 あの有名なお金持ちピラミッドが更新されました YouTube等でよく見かける野村総研の「お金持ちピラミッド」の最新版が先日更新されました。SNSやYouTube等では金融資産何千万というのが当たり前のように語られていますが、私も含めて現実世界ではそんなことは全然なくてマス層と呼ばれる最下層に入っている人が大半です。 2025.02.20 投資
キャンプ 私のお気に入りのキャンプ道具~キャンプの原点コールマン413H家族と共に歩んだ40年~ 前回の続きですが今回の記事でも私のお気に入りのキャンプ道具を紹介していきたいと思います。今回は「コールマン・パワーハウスツーバーナー413H」です。これからコールマン製品の購入を検討している方やキャンプで使用するための火器を探している方の参考になれば嬉しいです。 2025.02.15 キャンプ