釣り

釣り人なら共感できる私が思う「釣り人あるある」3選

今日は釣りをする人なら思わず「あるある」と言ってしまいたくなるような私が考える「釣り人あるある」を紹介していきたいと思います。
投資

【資産形成】子どもの教育費、いくら必要?~配当金・分配金でまかなう私のやり方~

子供の学費についてどのようにお考えでしょうか?私の資産形成の目的は主に老後資金の確保です。ただ、老後を迎える前に、もう一つの大きな経済的イベントがあります。それが子供の学費の問題です。私が子供の学費をどのように賄おうと考えているのかというと、株の配当金や分配金を教育費に充当しようと考えています。教育費を配当金や分配金で充当する場合に、必要になるであろう学費(必要な配当金・分配金の額)、そこから逆算した必要な投資元本をシミュレーションして、自分自身に当てはめて考えてみたいと思います。
投資

【衝撃】バンガードが警告!~株価絶好調の今、なぜ「株30%・債券70%」を推奨するのか?~

8月14日付けのマネーインサイダーというサイトの記事で、資産運用会社のバンガードが「今後10年間、投資家は資金の70%を債券に投資するべき」という内容のレポートを出したというものです。今回の記事では、バンガードが出したレポートの内容を見て、私が感じたことなどを書き記していこうと思います。
投資

私の投資資産の損益率は?~全世界株・高配当株・債券ETFの分散効果~

最近の相場は、日本株、米国株共に史上最高値を更新していて、絶好調です。素直に嬉しいですが、同時に「株価がこのまま下がらいないで欲しい」という思いも、日に日に強くなってきているのを感じます。
キャンプ

「一人で何が楽しい?」って言われたら… ~ソロキャンプあるあるに学ぶ、本当の魅力~

私はソロキャンプが好きで、よく一人でキャンプにキャンプに出かけています。数年ソロキャンプをやってきた私が感じる「ソロキャンプあるある」を3つ紹介していき来たいと思います。
投資

米国債券ETF【EDV、AGG、LQD、JNK】、ついに回復の兆し?~保有銘柄の現状~

今日は私の保有している債券ETFの最近の状況を記していこうと思います。私の保有している米国債券ETFの状況は以下のようになっています。EDVとTMF以外はプラスになりました。今年の6月頃はAGG以外は全てマイナスでしたのでかなり回復してきました。
キャンプ

【楽天スーパーセール】また衝動買い!?~お買い得キャンプ道具リスト~

9月4日~11日1時59分まで楽天スーパーセールが開催されています。昨年9月の楽天スーパーセールでは調子に乗ってテンマクデザインの「サーカスTCテント」などを衝動買いしてしまいました。私は、既に大量のキャンプ道具を所有しているのですが、いまだに普段からAmazonや楽天のサイトを定期的に見て、「何かいいものないかなぁ」なんて考えています。そんな私が今回の楽天スーパーセールの「お買い得なキャンプ道具」というか、私自身が欲しいキャンプ道具をいくつか紹介していきます。ただ、私はキャンプ道具の収納場所の問題もあって、新たにキャンプ道具を買うなら、今持っているものをどうにかしないといけないので、買うべきか悩んでいます。
キャンプ

【初心者】ダッチオーブンで作るのは簡単キャンプ飯~カレーライス~失敗も笑い話

キャンプの時に使用する調理器具といえばどのようなものを思い浮かべるでしょうか?たいした料理をしない私でも色々な調理器具を持っています。私が持っているのは、ダッチオーブン、スキレット、メスティン、シェラカップ、飯盒、クッカーセット、といったところでしょうか。ソロキャンプで行くときはスキレットとメスティンとシェラカップ、ファミリーキャンプで行くときはダッチオーブンとクッカーセットという風に使い分けています。その中で今回の記事では「ダッチオーブン」について書き記していきたいと思います。
投資

【弱小個人投資家】含み損のアステラス製薬(4503)~売却しない理由と購入しない理由~

今日は私が保有している日本の高配当個別株の中のアステラス製薬(4503)という銘柄について書き記していこうと思います。
投資

投資判断はルールがすべて~含み損銘柄「デンカ」から学ぶ売買基準~

今日は私が保有している日本の高配当個別株の中のデンカ(4601)という銘柄について書き記していこうと思います。