キャンプ

私のお気に入りのキャンプ道具たち~私のキャンプの原点コールマン286A変わらぬ灯火~

お気に入りのキャンプ道具は結構色々あるのですが初回はコールマンの火器類を紹介したいと思います。具体的には次の3つです。ワンマントルランタン286Aパワーハウスツーバーナー413HスポーツスターⅡ508Aこの中から今回の記事ではワンマントルランタン286Aを紹介します。これからこれらのコールマン製品の購入を検討している方やキャンプで使用するための火器を探している方の参考になれば嬉しいです。
投資

出口戦略も意識!~私が配当金・分配金を再投資しない理由~

私の資産は大きく分ければ以下の3つです。全世界株などの指数連動型の投資信託米国の債券ETF米国や日本の高配当株(日本は個別株、米国は投資信託)1の全世界株などの投資信託で資産の増加を目指して、2の米国債券ETFは○○ショックなどに備えたり分配金を得るために保有しています。3の高配当株は単純に配当を得るために保有しています。
キャンプ

【真冬ソロキャン】京都・山城町森林公園で薪ストーブとパンダTCを満喫!

先日お伝えした通り京都府にある「山城町森林公園」というキャンプ場に真冬のソロキャンプに行ってきました。朝晩は氷点下になることを想定して私の持っている冬キャンプ道具を総動員して行ってきました。冬のキャンプについて知りたい方や薪ストーブを使ったキャンプについて知ってみたい方などに参考になれば嬉しいです。また、パンダTCとタープの連結方法、山城町森林公園のことにについても少しですが紹介しています。
キャンプ

冬キャンプ準備万端!パンダTCと薪ストーブで快適ソロキャンプへ

私は個人的にはキャンプをするなら冬が一番いい季節なのではないかと思っています。私にとって今の時期はキャンプのベストシーズンということになります。来週、いつものキャンプ場に行くつもりですのでその準備の様子等をお届けしたいと思います。冬にキャンプに行ったことことない方や、これから冬のキャンプをやってみたい方の参考になればと思います。
投資

実は。。。米国債券ETF「TMF」を購入していました

実は昨年の6月に米国のETFであるデイリー20年超米国債ブル3倍ETF「TMF」を購入していました。この記事では主に購入した「TMF」のその後の状況をお伝えします。
投資

またまた米国債券ETFを購入しました

米国の債券ETFである「EDV」、「LQD」、「JNK」の3銘柄を購入しました。購入したのは1カ月程前の11月の中旬になります。株は好調を維持しているのですが債券の方は依然回復の兆しが見えない感じがします。
投資

コーストFIREについて考えてみました

最近「コーストFIRE」という言葉を耳にしまた。FIRE(経済的自立と早期リタイヤ)という言葉は知っていましたが「コーストFIRE」というのは初めて知りました。私にはFIRE(経済的自立と早期リタイヤ)はとても達成できそうにないということはわかっています。よく言うところの年間の生活費の25倍を用意しなければいけないとすると私の場合、余裕の「億」超えです。。今回の記事では私自身ががコーストFIREを達成することができるのかシミュレーションしてみることにしました。
キャンプ

【ファミリーキャンプ】六ツ矢崎浜オートキャンプ場!サーカスTCにタープ連結しました

先日再びファミリーキャンプに行って行きました。2カ月連続になります。前回のファミリーキャンプの時にサーカスTCを使用するつもりだったのですが雨の予報が出ていたので今回のキャンプで使用することにしていました。同時に購入していたスームルームのタープもサーカスTCに連結して使用しました。
スキー

「グランスノー奥伊吹スキー場」が総額21億円以上の設備投資!

私の好きなスキー場のひとつでもある滋賀県にあるグランスノー奥伊吹スキー場が総額21億円以上かけて設備投資をしたことがニュースになっていましたので私の感じたことや思ったことなどを書き記していきたいと思います。
釣り

三重県の磯にグレを釣りに行ってきました

11月の初めにいつも行く三重県の紀東方面の磯にグレを狙って釣りに行ってきました。実は先月も同じところに行っていたのでその時の釣果も最後に紹介したいと思います。ここ何年も大きなグレを釣っていないので「今回こそは40cm以上のグレを!」と意気込んで行ったのですがどうだったのでしょうか。。